1: うつむきおじさん ★@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:53:55.03 ID:???0.net
静岡市が来年度からスタートする市政の運営方針を定める計画案に対して、
市民から意見を募ったところ、東静岡地区にある市の土地の利用方法として、
サッカースタジアムの建設を求める意見が9割を占めたことがわかりました。

静岡市は、来年度から8年間の市政の運営方針を定める総合計画を作る作業
を進めていて、9月から1ヶ月間、計画案に対する市民からの意見を募集し、
205人から304件の意見が寄せられました。

このうち、活用法が決まっていないJR東静岡駅北側の市の土地について、
市民から寄せられた50件の意見のうち、9割がサッカーのスタジアム建設を求める意見で、
サッカーの町、静岡の新たなシンボルとなるスタジアムをつくってほしいなどの声が多くあったということです。

JR東静岡駅前の再開発は、静岡市役所の庁舎の移転計画が途中で
ストップするなど迷走をつづけ、利用方法が決まらない状況が続いています。

静岡市は、東静岡駅前の開発のあり方も含んだ来年度以降の市の総合計画案について、
11月にはじまる定例市議会で審議する予定で、
市は市民から寄せられた意見も参考に検討を進めるとしています。

10月20日 12時42分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035405471.html
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/3035405471.html

関連スレ
【サッカー】「駅前、街中に屋根付きのスタジアムを」Jチェアマン、静岡市長に建設を要望★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405591093/
【サッカー】J1清水、静岡市長に新スタジアム建設を要望★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404403313/
【野球】静岡市球団構想に追い風 自民のプロ野球拡大提言★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1401129931/

★1が立った時間:2014/10/20(月) 22:06 (byれいおφ ★)
前スレ
【サッカー】静岡市 サッカースタジアム建設、寄せられた意見は50件・・・そのうち9割が賛成意見★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413834988/

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1413856435/
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:28:53.98 ID:CwsKMdVn0.net
>>1
J2に落ちるんだから
無理すんなよ

293: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 12:14:24.39 ID:fHugcRe20.net
>>1
そりゃ静岡県だし賛成派が多数だろうな

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:54:44.09 ID:3J+vbARd0.net
50件て誰も興味ないのな

4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:56:40.68 ID:oPmXIz2S0.net
50件て・・・

全く興味持たれてないじゃん
賛成だの反対だのっていう次元にすら至ってない

興味持たれてないんだから無駄
まして特定企業の営利活動のための専有施設なんて話にならん

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:58:42.35 ID:kQQYXT780.net
今の静岡サッカーは悲惨すぎ

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:59:09.57 ID:HZQD8XLl0.net
使用料さえきっちり払うんならいくらでも作れよw

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 10:59:52.57 ID:oPmXIz2S0.net
公金を投入する以上は
・採算性
・公共性
この二つのバランスが必要なんだわ。
赤字が大きくても
それ以上に公共性が高ければ問題ないし(=人工芝で市民がガンガン使うってこと)
公共性が少なくとも採算性が高ければ問題ない。(=プロチームが採算とれる使用料を払って還元)

さてJリーグであるが、月に2試合程度しか稼働させることができない。
払える使用料も当然ごく僅か、つまり採算性最悪。
さらに天然芝なので、平日は天然芝保養のために市民に開放することすら不可能。つまり公共性最悪。
ようは採算性も公共性もどちらも最悪。

ゆえにJリーグクラブは民間の営利企業なのだから自分達(自腹&スポンサー)で作るか、
採算性とれる使用料を自治体に払うしかない。(ex.カープは年5億)
または人工芝にして市民に毎日開放して公共性を上げること。しかしコレはJリーグ規定で無理なんだろ?
つまり構造的に採算性も公共性も最悪であることは確定してるから、税金を要求するほうがオカシイってこと。

12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:01:31.15 ID:Pw4vEyWJ0.net
静岡市の住民投票で決まったんだから、予算は潤沢で豪華スタジアムできるんじゃないの
新静岡スタジアム勢として市民から建設費や維持費が徴収できるのが強み

18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:06:07.43 ID:Q8chISRL0.net
50件のうち45件がサッカー新スタジアムって、静岡はサッカー一色でヨーロッパみたいだな

39: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:09:59.86 ID:/gwdvZ8X0.net
いいスタジアムあるくね?
あれは静岡市ではないのか

42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:11:20.37 ID:f2+0KFUkI.net
この立地はすげえな

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:11:42.28 ID:yKFXx76a0.net
市民は無関心で関心を持つものは超極一部の資料だなwwwww

52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:13:29.31 ID:ymMldz7v0.net
静岡市でちゃんと市民全員が投票できるようなシステム作って決めればいい。
アリーナ、スタジアム、要らない の3択で。 
俺はアリーナもスタジアムも儲からないから要らないに1票。

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:15:29.46 ID:HdANiTen0.net
圧倒的割合での賛成
これが市民の意見 尊重すべし

83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:18:45.85 ID:TNGzmYrc0.net
防波堤の方が先

93: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:20:51.20 ID:jKTEVFl40.net
というかあのクソ狭いところでちゃんと建つのか
あとクソ高い建設費を圧縮できるのか

95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:20:53.66 ID:XVb3Sqs+0.net
市民が幾ら頑張ってもシブ銀が全部潰す

109: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:22:19.64 ID:VolKHEfY0.net
こいつら火葬場や、ごみ焼却場は田舎に押し付けるくせにこういうのは
積極的なんだよな。

袋井にあるエコパが毎年3億円も赤字出してるというのに、静岡市内に
作る必要は無い。サッカーやりたければエコパ使え。

113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:22:50.61 ID:qdxkat470.net
年間数億も管理費かかる施設なんていらねーだろ
アマチュアに毛が生えた程度のチームのために税金使うな。

127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:25:10.03 ID:p85bRQSlO.net
サカオタが責任取るなら立てればいんじゃね

193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:37:44.32 ID:QAI6MLop0.net
金払わないんだから賛成するわな

197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/10/21(火) 11:39:15.71 ID:p85bRQSlO.net
静岡の人ってサッカーしか楽しみないからいいと思う