1: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:09:40 ID:F6X
4チームくらいでええやん

2: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:10:38 ID:0Sw
2チームあれば試合出来るんやからそれでええやろ
6: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:14:20 ID:zmB
イングランドなんか7部くらいまであるぞ
54: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)14:29:54 ID:hTc
>>6
いやもっとある
こないだイングランド代表に選ばれた選手は前まで9部に所属だったし
いやもっとある
こないだイングランド代表に選ばれた選手は前まで9部に所属だったし
55: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)14:30:20 ID:DdL
>>54
9部って凄いな!おい!
9部って凄いな!おい!
83: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)15:10:55 ID:hTc
>>55
Wikipedia見てきたらイングランドは地域リーグ含めると24部まであるらしい
Wikipedia見てきたらイングランドは地域リーグ含めると24部まであるらしい
85: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)15:12:54 ID:Kqp
>>83
24部!? ふあっ
24部!? ふあっ
84: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)15:12:31 ID:5w9
>>83
桁違いすぎワロタwwww
9部なら上等やないかw
桁違いすぎワロタwwww
9部なら上等やないかw
8: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:14:38 ID:a3L
ほんまいらんやろって思うのがチラホラある
10: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:18:31 ID:VxG
むしろ少なすぎる、早く全都道府県にクラブできろ
12: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:20:41 ID:ayl
日本のサッカーで一億プレイヤーとかほとんどおらんのやろ、親会社金満おらんのか
14: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:24:56 ID:H2R
>>12
グランパスの親会社ってトヨタやなかった
グランパスの親会社ってトヨタやなかった
15: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:27:16 ID:VxG
>>12
日本を代表する企業達がスポンサーの割に給料低いよな
何でなんだろ?
日本を代表する企業達がスポンサーの割に給料低いよな
何でなんだろ?
16: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:28:14 ID:H2R
>>15
費用対効果が薄いんじゃね
費用対効果が薄いんじゃね
13: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:22:52 ID:Kqp
観客動員数が少ないからな
18: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:34:27 ID:Kqp
週5~ 6の野球に比べたら他の団体スポーツ選手の収入は低かろう
20: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:37:22 ID:IwU
意外とJ2やその下のリーグに出場するチームの方がユニやロゴがカッコよかったりする
21: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:40:45 ID:VxG
早く外資解禁にすればいいのに
23: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)12:52:44 ID:HCU
J1=16
J2=22
J3=12
50チームとか多過ぎて草生えますよ
J2=22
J3=12
50チームとか多過ぎて草生えますよ
26: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)13:00:37 ID:GT8
クラブを減らす前にRマドリードやバイエルンのような大正義クラブを1つつくれよ
32: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)13:30:47 ID:4d9
>>26
ほんとこれ
今のJだと浦和が一番近いけど小粒すぎる
もっと代表級の選手をたくさん集めたチームを1つ作るべき
ほんとこれ
今のJだと浦和が一番近いけど小粒すぎる
もっと代表級の選手をたくさん集めたチームを1つ作るべき
27: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)13:01:17 ID:jcK
浦和って大正義やなかったんか・・・
73: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)14:55:10 ID:vfI
もう支持母体持ったり海外リーグみたいに上場でもしてみたらどうよ
ぶっちゃけ地域密着とか限界だろ
ぶっちゃけ地域密着とか限界だろ
78: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)15:02:36 ID:Kqp
こないだJ3?の秋田のチームが遠征で選手を飛行機に!って募金したらしいけど そういうの聞くと厳しいよな
33: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)13:30:47 ID:HEQ
J3とか全員がプロ契約ってわけでもないしな
それに何年か連続で赤字を出せばクラブがなくなるみたいなルールもあったはずやしええと思うけど
それに何年か連続で赤字を出せばクラブがなくなるみたいなルールもあったはずやしええと思うけど
28: 名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)13:01:41 ID:16o
サッカー先進国と比べたら少ない
でも日本はサッカー先進国では無いからちょうど良いんじゃね
でも日本はサッカー先進国では無いからちょうど良いんじゃね
1001: サッカー関連おすすめ記事 2015/3/7(土) 13:05:00.00 ID:SoccerMatome
引用元: ・日本のサッカーチーム多すぎやろ